-
-
【センター英語】時間配分を考えながら満点を取ろう!
2020/01/17 -センター試験
Contents センター試験の時間配分と解く時のコツセンター試験の時間配分と配点わからない問題があった時・・・第一問:発音・アクセント問題(3分でリズムよく解こう!)(配点14点)第二問:文法問題( ...
-
-
センター試験第6問の長文は満点を取ろう(36点getできます)
2020/01/16 -センター試験
さあ、いよいよセンター試験の最後の問題、第6問になりました。受験生の中にはここまでたどり着くのが大変だという方もいらっしゃるかもしれませんが、その時にはこの記事の前の記事でしっかりと速く正確に解けるよ ...
-
-
センター試験長文第5問の解き方のコツ
2020/01/15 -センター試験
Contents センター試験長文の第5問は楽しみながら読む センター試験第5問長文の読み方はシンプル まとめ センター試験長文の第5問は楽しみながら読む さて、センター試験第5問まで来ました。センタ ...
-
-
センター試験英語長文第4問B(広告文)
2020/01/14 -センター試験
この問題はNotice(公共の場の掲示など)の内容について問がなされる問題です。どの問題もそうなのですが、この問題も必ず全部に目を通すことができると正答が導き出せます。ここだけ読めばいいというスキミン ...
-
-
センター試験第四問グラフや表のある長文の解き方
2020/01/14 -センター試験
長文問題が続きますね。中に書いてある内容を楽しむつもりで読んでいくようにすると頭の中に入っていくようなります。 表のある問題も苦手に思う人が多いのですが、これにもコツがあります。やり方をしっかりと学ん ...
-
-
センター試験英語2019第三問B
2020/01/12 -センター試験
さあ、ここから結構ボリュームのある長文になってきます。ここでのポイントはやはり飛ばし読みはせずに最初から文の流れをつかみながら読んでいくことがコツですね。 Contents センター試験大問3B 長文 ...
-
-
センター試験英語2019年第三問不要文選択
2020/01/10 -センター試験
さあ、次の問題に行ってみましょう。第三問には問題が3つあり、1つ1つの問題には11~12行程度のパッセージが与えられ、そのパッセージの中の4つの文に下線が引かれていて、その4つの下線の引かれた文の中か ...
-
-
センター試験文法問題第二問Cの解き方
2020/01/09 -センター試験
センター試験の文法問題の中でこの問題を苦手としている生徒さんはたくさんいらっしゃいます。 これは問題の解答の選択肢が多すぎてそれだけで、これもあってるかも、これもあってるかもしれないと思ってしまうから ...
-
-
センター試験並び替え整序問題の解き方
Contents センター試験並び替え問題 与えられた会話を読んでどのような内容なのかを掴む 2019年センター試験並び替え問題問1 選択肢の中の動詞を見つけて考えてみよう。 2019年センター試験並 ...
-
-
センター試験文法問題、さらに私立大学の入試問題に出そうな文法について軽く説明しておきます。part2
2020/01/06 -センター試験
さて、さらに文法問題で出てきそうな文法事項を学んでいきましょう。 Contents 助動詞 used to doとbe used to doingは本当によく出ます。 to+動詞の〜ing(動名詞) ...
-
-
センター試験リスニングで満点を取るコツ
Contents センター試験リスニング センター試験のリスニングの傾向と難易度 センター試験リスニング大問1の解き方 センター試験リスニング大問2の解き方 センター試験リスニング大問3Aの解き方 セ ...
-
-
センター試験文法問題、さらに私立大学の入試問題に出そうな文法について軽く説明しておきます。part1
2020/01/03 -センター試験
Contents 時制 状態動詞と知覚動詞は進行形にしない 英語は時制に厳しいです。でもはっきりしていて気持ちいい 時を表す副詞節では未来のことでも現在形で表す。 文型 自動詞と他動詞に気をつけましょ ...
-
-
センター試験文法問題の解き方---No7〜No10
2019/12/26 -センター試験
Contents センター試験文法問題No7~No10 センター試験文法問題No7 センター試験文法問題No8 センター試験文法問題No9 センター試験文法問題No10 センター試験文法問題No7~N ...
-
-
センター試験の文法問題の解き方---No4~No6
2019/12/25 -センター試験
さあ、ここからは文法問題のNo4からNo6までの問題を実際に解きながら、どのように考えていけば正答にたどり着けるのか考えていきましょう。 Contents センター試験文法問題No4~No6 センター ...
-
-
センター試験の解き方--第二問文法問題編第二問---問1〜3
2019/12/23 -センター試験
Contents センター試験文法問題No1~No3 センター試験文法問題No1 センター試験文法問題No2 センター試験文法問題 No3 センター試験文法問題No1~No3 さあ、いよいよセンター試 ...
-
-
センター試験の解き方--第一問アクセント編
2019/12/18 -センター試験
英単語には音節というものがあります。その音節のどこにアクセントがあるのかというものを問うのがアクセント問題です。たとえばsandwichという単語はsand-wichのように2つに分かれます。これは厳 ...
-
-
センター試験の解き方---第一問発音編
2019/12/11 -センター試験
Contents センター試験第一問(発音・アクセント)の問題集と配点 発音をきちんとするためには 発音記号について---phonics でももう時間がない!センター試験での発音・アクセント問題を解 ...
-
-
単語の覚え方 ..受験にも、どの資格試験でも使えます。
2019/12/06 -センター試験
さあ、では実際に問題をどうやって解いていったらいいのか考えてみましょう。 まずは単語力ですね! もうこの時期ですからやはり単語力というものもきちんと身につけておいて欲しいです。今どの単語帳を買ったらい ...