センター試験の文法問題の中でこの問題を苦手としている生徒さんはたくさんいらっしゃいます。
これは問題の解答の選択肢が多すぎてそれだけで、これもあってるかも、これもあってるかもしれないと思ってしまうからです。
今回はこの文法問題を自信を持って解けるように説明していきますね、
センター試験大問2-C会話文完成+組み合わせ問題問1
そうなんです。選択肢を見るとどうしよう。組み合わせ間違っちゃったら。。。とドキドキしてしまいます。
カレン、そういう時は下の選択肢は見ないようにするといいんですよ。きちんと会話文の中にどのような内容のことが入るのかわかれば、落ち着いて選べるはずなの。
そうなんですか?じゃあ問題解いてみたいです!
それでは問題を見てみましょう。センター試験2019年の問題を用意してから読んでいくとより良いですよ。
まずは、会話の状況を誰と誰が話しているのかつかんで想像しましょう。
ではカレン、まずは誰と誰が話してるのかな?
Museumのガイドさんとガードマンの人が話してるんですね。
Museum guide: The number of visitors has dropped this month.
ガイドさんが、「来館者の数が落ちてます。今月」と言ってますね。
Museum guard: It's probably because of the construction on the second floor.
ガードマンが「多分二階の工事のせいじゃないかな」と言ってます。
Museum guide: Yes, the " Treasures of Egypt " exhibit there always attracted so many people.
ガイドさんが、「そうですね。二階での「エジブトの至宝」の展示に惹きつけられてたくさんの人がいつも来ていますよね」と言ってて
Museum guard: So, [ ......................] the most popular area is closed.
ガードマンが「だから、最も人気のあるエリアがしまっている・・・・・・・・・」ということですね。
そうですね。ここで選択肢を見て見ましょう。ここでは来館者数が落ちている理由が人気の展示の「エジブトの至宝」が見れなくなっているということだから・・・
(A) I can't help..........(A)that there are fewer people.......(A)during
(B)It can't be helped...(B)that there are more people......(B)while
文脈と文法の組み合わせで選んでいきましょう。
あ、先生なんかわかります。まず、最初のところは「仕方ないな」次は「来館者が減っても」「最も人気の場所がしまってる間は」ということです。これに文法を組みわせて感がるといいんですね!
そうです。カレン、とてもいいですよ。では選んでいきましょう。
(A) I can't help..........(A)that there are fewer people.......(A)during
(B)It can't be helped...(B)that there are more people......(B)while
まず、最初は (A)はI can't helpは「私は助けられない」だからダメです。(B)のIt can't be helped「どうしようもない」を選びます。次は、来館者がだんだん減っていってる状況なのでfewの比較級のfewerを使っている(A)の that there are fewer peopleを選びます。で、最後ですが、duringとwhileはどちらも「間」を表しますが、この後にthe most popular area is closed と主語+動詞が来ているので副詞節を作る接続詞のwhileを選びます。
いいですね!その考え方でいいですよ!
It can't be helped that there are fewer people while the most popular area is closed.(最も人気のあるエリアが閉まっている間は人が少なくなっても仕方ないです)
このように会話のシチュエーションと会話からつかめる文脈と文法の知識の組み合わせによって、自信を持って選択していくことができますね。このようにやっていった上で、最後にたくさんの選択肢の中から選ぶと心にも余裕ができますね。
センター試験大問2-C会話文完成+組み合わせ問題問2
では次の問題にも取組んでみましょう。まず会話の内容をつかみましょうね。
訳してみますね。ここはマサとアリスの会話ですね。先生とお名前が一緒だ!(笑)
ほんとですね(笑)
Masa: I heard that last night's baseball game was the longest this season. You were there, weren't you?
マサが「聞いたよ。昨日の夜の野球の試合このシーズンで一番長かったんだってね。君も行ってたんだよね。」
Alice: That's right. It was so exciting watching it live at the stadium.
で、アリスが「そうなの。すごくエキサイティングだったわ。スタジアムでライブでその試合が見れて。」
Masa: It must have been late when it finished. How did you get home?
そしたらマサが「遅い時間だったに違いないよね。終わった時には。どうやって家まで帰ったの?」
Alice: Yes, it was really late. [.......................] It was crowded, but riding with hundreds of other fans was fun.
そうね、ほんとに遅かったわ。[..........................] すごく混んでたけど、何百人もの他のファンの方達と一緒に乗れて楽しかったわ。」
そうですね。状況がわかるようにうまく訳せましたね。
ここでは[......]の後に、ridingとあるので乗り物のことが[........]に書いてあるはずですね。何百人もの人ってことだから、タクシーでもバスでもなく、電車かな。
おお!素晴らしい推測力!ではここで選択肢をみてみましょう。
(A)I was barely able to ....(A) catch (A) a taxi
(B) I was seldom able to.....(B)miss ............(B) the last train
あ!先生、これもわかりました。まず最初は (A)も(B)も be able toとあるけど、「かろうじて」という意味のbarelyとseldomという「めったにない」という意味の準否定語があります。ここは(A)のI was barely able toですね。
で、次の部分だけど、乗り物に乗れて家には帰れたのだから(A)のcatchですね。で、最後はさっきも言ったみたいに、たくさんの人が乗ることができる乗り物だから、しかも遅い時間だったこと守るので「終電」という意味の (B)のthe last trainが答えです!
I was barely able to catch the last train. (なんとか最終電車には乗ることができたの)
とてもうまく並び替えることができましたね。Good job!
準否定語もここでもう一回復習しておきましょう。
hardly.....「ほとんどない」 scarcely.......「ほとんどない」
seldom.....「めったにない」 rarely........「めったにない」
電車を使ったイディオムも覚えておきましょう
Get up , and you can catch the first train. (起きなさい。そうしたら始発電車にまにあうわよ。)
Hurry up , or you will miss the last train.(急ぎなさい。さもなければ最終電車に乗り遅れちゃうわ)
命令文の後にいいことが続くときは、andでつないで、命令文の後によくないことが続くときはorでつなぐということも覚えておきましょうね。
まとめ
実際に会話文の中で文を作っていくという難しいと言われている問題を解いてみましたが、いかがでしたか?
いつも言っているようにきちんとまず会話の状況や文脈がわかると、断然解きやすくなりますね。
過去問を使ってしっかりと解いてみて、苦手意識をなくし、自信を持って解けるようにしておきましょう。