センター試験

センター試験第6問の長文は満点を取ろう(36点getできます)

投稿日:

さあ、いよいよセンター試験の最後の問題、第6問になりました。受験生の中にはここまでたどり着くのが大変だという方もいらっしゃるかもしれませんが、その時にはこの記事の前の記事でしっかりと速く正確に解けるようにしておきましょう。

センター試験の最後の長文は36点満点取れます。

Karen
Karen

先生、そうなんですか?最後の問題、文の量も多いですし、最後にパラグラフの構成と内容という表もあるので大変そうだけど。。。

カレン、大丈夫ですよ。読んでいく順番をちょっと変えるだけで内容もしっかりとつかめながら、問題を解いていくことができます。

Alice先生
Alice先生

それでは2019年のセンター試験の英語の第6問の問題を用意してくださいね。

1: まずは一番最後の表を読む

まずこの表と下の選択肢を読む

まずはこの表を読みます。第一段落と第6段落はIntroduction(導入)と Conclusion(結論)と書かれていますね。

まだこの段階ではどんな話かはわかりません。

次に表の下の選択肢を読みましょう。ここを読むことによってこの長文で何が書かれているかが長文を読む前にわかります。

2:表の下のContentを訳してみてどのような長文の内容かをつかむ

では読んでみましょう。

① Creation of roads used by people, animals, and vehicles.

② Developing ways for people to fly from place to place

③  Establishment of global paths for information transfer

④ Opening of lanes for ships to travel and transport things

Karen
Karen

①は「人、動物、乗り物が使う道路の建設
②は「人々がある場所から別の場所へと飛ぶための方法の開発
③は「情報伝達のための地球的な経路の確立
④は「移動したりものを運んだりするための船の路線の開通

Karen
Karen

ということで何かがどこかへいくという交通手段の歴史と情報伝達がどうなっていくかみたいなことなのかな〜なんて考えられますね。

いいですね。なんとなくでも長文の流れがわかる気がしますね。

Alice先生
Alice先生

このようにContentを読むことによって長文の内容が前もってわかります。ここから次は問1へと進んでいきましょう。

問1を解いていきましょう。

問1:Which is the following is closest to the meaning of the underlined word imperative in paragraph 1 ?

Karen
Karen

次のうちのどの文がパラグラフ1の中の下線が引いてあるimperativeと意味が一番近いでしょうか?

問1の答えを探しながら第一段落を読みます。

 From quiet paths by a stream in a forest to busy roads running through a city, people have created various forms of routes in different places. These now exist all around us, and their use is imperative for societies. These routes have enabled people to move , transport things, and send information from one place to another quickly and safely. Throughout history, they have been important in our daily lives.

Karen
Karen

From quiet paths by a stream in a forest (森の中の小川に沿った静かな小道から)to busy roads running through a city(街の中を通り抜ける往来の激しい道まで), people have created(人々は作り出してきた) various forms of routes(様々な形の道を) in different places(様々な場所に). These now exist(これらの道は現在も存在している) all around us(我々の周囲いたるところに), and their use is imperative(そしてこれらの道を使うことは[..................]である) for societies(社会にとって). These routes have enabled(これらの道によって) people to move(人々は移動することができるようになり) , transport things(ものを運び), and send information(情報を送ることもできるようになったのだ) from one place to another(ある場所から別の場所へと) quickly and safely(早く、そして安全に). Throughout history(歴史を通じて), they have been important(道はずっと大切なものであった) in our daily lives(私たちの日々の生活において).

うまく訳せましたね。では選択肢を見る前にどのような言葉が入ると文脈に合うのか考えてみましょう。

Alice先生
Alice先生

このような、下線部の引いてある単語の意味と同じものを下の選択肢から選べという問題では、下線部の引いてある単語は難しいものであることがほとんどです。

「わ!この単語知らない!どうしよう!」と思うのではなく、例えばここの部分が(・・・・・)で抜かれていて「このカッコの中に入るのはどんな単語ですか?」と思って解くようにすると大丈夫なんですよ。

Karen
Karen

道がどのような役割を果たしているのかを伝えている文章なので「とても大切だ」とか「なくてはならないものだった」みたいな単語が入ると考えるといいんですね。

① accidental ② essential ③ industrial ④ traditional

Karen
Karen

わかりました!
②の「欠くことのできない、必要不可欠な」というessentialですね。imperativeも「必要不可欠な」という意味なんですね!

あとは① accidental (偶然に) ③ industrial (産業の) ④ traditional(伝統的な)です。

問2を解いていきながら、表の問題のcontentの部分も同時に解いていきます。

まず、問2を見てみましょう。

問2:According to paragragh (2), which of the following statements is true?

Karen
Karen

パラグラフ2にによると次の文のうちどれが正しいでしょうか?

ということで段落2を読みながら、同時にこの段落ではどのようなことを述べているんだろうと考えていきます。

Paragragh2

  Early routes were often formed naturally on land. They gradually developed over long periods of time while people traveled them on foot or horseback. A significant turning point in their history arrived when the first wheeled carts appeared in ancient times. Once this happened , people recognized the importance of well-maintained routes. Therefore , towns, cities, and entire countries improved then in order to prosper. As a result, life became more convenient, communities grew, economies evolved, and cultures expanded. The importance of land routes increased further, especially after the appearance of automobiles.

Karen
Karen

Early routes were often formed(初期の道路は形作られることが多かった) naturally on land(陸地に自然に). They gradually developed (道路は徐々に発達した)over long periods of time(長い時間をかけて) while people traveled them on foot or horseback(人々が徒歩や馬に乗って移動する間に). A significant turning point (重要な転換点は)in their history (道の歴史において)arrived (訪れた)when the first wheeled carts appeared in ancient times.(古代に最初の車輪のついた荷車が現れた時に) Once this happened(一度これが起こると) , people recognized the importance of well-maintained routes(
人々はきちんと整備された道の重要性に気がついた). Therefore(それ故) , towns, cities, and entire countries improved then (町も、都市も、国全体も道をよくしていった)in order to prosper(繁栄するために). As a result(その結果), life became more convenient(生活はより便利になり), communities grew(共同体も大きくなり), economies evolved(経済は発展し), and cultures expanded(文化は拡大した). The importance of land routes(陸路の重要性は) increased further(より高まった), especially after the appearance of automobiles(特に自動車が現れてからは).

Karen
Karen

自然発生的にできた道はだんだん発達していったけど、車輪付きの荷車が現れてから整備することが大事だと多くの人が気がついて、自動車が現れてからは陸路の重要性がたかまった みたいな感じの内容ですね。

ということでcontentの内容はわかるかな?

Alice先生
Alice先生

段落の意味がまとめられたら、contentを見てみましょう。

① Creation of roads used by people, animals, and vehicles.

② Developing ways for people to fly from place to place

③  Establishment of global paths for information transfer

④ Opening of lanes for ships to travel and transport things

Karen
Karen

①は「人、動物、乗り物が使う道路の建設
②は「人々がある場所から別の場所へと飛ぶための方法の開発
③は「情報伝達のための地球的な経路の確立
④は「移動したりものを運んだりするための船の路線の開通

だから答えは①しかありませんね!

きちんと段落の内容が読めているとすぐにわかりますね。

それでは問2の選択肢を見てみましょう。

① Early routes were created by people who traveled by wheeled carts.

Karen
Karen

車輪の荷車で移動して人々によって初期の道は作られた だから違います

② People's first route on land followed the growth of towns and cities.

Karen
Karen

人の最初の陸路は町と都市が発達した後にできた
も、道ができたから町は発達していったのですから違います

③ The development of land routes led to progress in many areas of society

Karen
Karen

陸路は発達したので多くの社会の領域での進歩にツナ買っていったのだからこれだと思います。

④ The improvement of routes resulted in the invention of the automobile.

Karen
Karen

道がよくなったので自動車が発明された だから違います。車ができたのでさらに道はよくなったのだから。

よくできましたね。

Alice先生
Alice先生

このようにcontentも考えながら問題を問いていくことによって、内容も深く理解でき、contentの表も完成していきます。

この読み方の順番を考えて問いていくだけで、この問6の問題では必ず満点が取れるようになると思います。

Karen
Karen

ということで次は問3は第3段落についての問題なので、第3段落を読んで、特にthe example of Edoとか書かれていてこの例の出ている理由を問われているので、その理由を探しながら読み、第3段落の内容をつかむといいのですね。

そうです。この繰り返しです。

Alice先生
Alice先生

では残りの問題をしっかりこのやり方で解いてみてコツを自分のものにして見てくださいね。

そして36点満点をこの問題でgetしてください。

Good luck!

-センター試験

Copyright© English/English 英語学習サイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.