![](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/04/jeffrey-hamilton-jrRe6er0pY0-unsplash-scaled.jpg?fit=920%2C614&ssl=1)
Hello.
英検の受験日が近づいてきました。申し込みはもう終わりましたか?英検受験に向けてライティング(英作文)の練習をしていきましょう。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
英検3級のライティングの内容は
こんな感じですよ。
ライティング
● あなたは,外国人の友達から以下の QUESTION をされました。
● QUESTION について,あなたの考えとその理由を 2 つ英文で書きなさい。
● 語数の目安は25語~35語です。
● 解答は,解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお,解答欄の外に書かれたものは採点されません。
● 解答が QUESTION に対応していないと判断された場合は,0 点と採点されることがあります。QUESTION をよく読んでから答えてください。
Do you like talking with your family?
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生!英検3級には英作文もあるんですよね。
僕もきちんと英作文書けるか心配です。
英検の各級の各セクション(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)の配点
1級 | 850点 |
準1級 | 750点 |
2級 | 650点 |
準2級 | 600点 |
3級 | 550点 |
4級 | 500点 |
5級 | 425点 |
英検は4技能全ての力をはかる試験ですが
3級ではリーディング、リスニング、ライティング、そして一次試験に合格すると
スピーキング(面接)でそれぞれが550点の配点です。
まず、一次試験ではリーディング、リスニング、ライティングと3技能それぞれがある一定以上の点数を取れなければ合格とはならないので、ライティンングはきちんと書けないと
いけないわけですね。
(リーディング満点、リスニング満点でもライティングが点を取れていなければ合格にならないということです)
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
Alice先生とは??
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
私は、国公立大学外国語学部卒業、(途中でアメリカ大学留学)大学で英検1級所得、 その後TOEIC L&R 990点所持しています。
今は英会話スクールのプライベートレッスンで高校大受験、英検、TOEIC, TOEFL, IELTSなどの資格試験のハイスコアを目指す方に指導しています
英検に関しても教えた生徒さんは必ず英検に合格されています。
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生僕にもしっかり教えてくださいね!
もちろん!しっかりとライティングが
できるように教えていきますね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
英検3級ライティングは型にはめて書く
![](https://i1.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/04/swapnil-dwivedi-Nl8Oa6ZuNcA-unsplash-scaled.jpg?fit=920%2C538&ssl=1)
例えば、ケーキを作るときにそのままケーキのフィリングを焼くということはしませんね。型に入れて焼きます。美味しいフィリングを型にきちんと入れて焼けば、みただけで美味しそう!と思ってもらえるし、手にもとってもらえます。
この英作文には型がある!ということを覚えておくと、3級の英作文もきちんと書けるようになりますよ。
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生、型に入れるって聞いたらそれだけで安心
しますね!
そうなの。
しかもその型の部分で与えられた字数も
いくつか消化できるし、
どのように考えて
いったらいいのかわかるから気持ち的にも楽になるし
早く英作文が書けるようになります
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
英検3級のライティングの型・・・2つの型の好きな方で書いてみよう
![](https://i2.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/04/karly-gomez-lK1Q5RyD6tc-unsplash-scaled.jpg?fit=683%2C1024&ssl=1)
英作文の型No1
主張・導入 | 主張 I have two reasons. |
理由その1 | First, ~. |
理由その2 | Second,~. |
英作文の型No2
主張・導入 | 主張 |
理由その1 | because 理由その1を書く (主張の文because 理由その1の形で) |
理由その2 | Also, 理由その2を書く |
このパターン2つを使って書いていきましょう。
どちらでもカイトが覚えることができるパターンで
書いていくといいですよ。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生、この中に自分の意見を入れていっていったらいいってこと?
そうなの。一番上の、主題・導入のところは
問題によって答え方が変わってくるけど、
後の下の部分に言いたいことを入れていくといいのよ。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
自由英作文は本来なら
導入➡︎理由その1➡︎理由その2➡︎結論
の形で作っていくのが基本なのですが、3級は字数が25~35字ということなので結論を入れようとすると字数オーバーしてしまうか、理由が書けなくなってしまいますので、結論なしで書いて大丈夫です。
書きやすいのは上の英作文の型No1の
方だと思います。
でも自分でどちらも書いてみて
自分にとってどちらが書きやすいかということを
考えてみるといいですね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
英検3級のライティング・・・3級の問題の出し方は大きく分けると3パターン
1. AとBとはどっちが好きパターン
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生はチョコも焼肉もどっちも好きだけど・・・
2.暇なときには(夏休みには/ 夕食後には)何をしますか?何をするのが好きですか?パターン
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
僕はやっぱりゲームするのが好きかな。
3. あなたは〇〇をするのがが好きですか?パターン
![Yuki](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/02/happy_schoolboy-264x300.png?resize=96%2C96&ssl=1)
〇〇にゲームって書いてあったら僕もイエスだな!
1. 英検3級のライティング・・・AとBとはどっちが好きパターン
![](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/04/artem-beliaikin-uc5Use-klm0-unsplash-scaled.jpg?fit=920%2C614&ssl=1)
では一問解いてみましょう。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
Which do you like better, summer or winter?
カイトはどっちが好き?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
え〜。どっちだろう。夏かなー
どうして夏が好きなの?
日本語でいいから2つ考えてみてね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
えっと。泳げるでしょ。それから
・・・それから・・・
あまり難しく考えすぎなくても大丈夫よ。
さらに本当のこと言わなきゃって思わなくてもいいのよ。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
そうなんですか?
調べにきたりとかしない?(笑)
大丈夫大丈夫!
調べにきたりとかしないからね!
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
じゃあ、毎年沖縄に行くからにしようかな。
お!いいですね!
では早速作ってきましょうね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
英作文の型No1の形で
Which do you like better, summer or winter?
主張・導入 | 主張 I have two reasons. |
理由その1 | First, ~. |
理由その2 | Second,~. |
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
やってみます!
I like summer better.
I have two reasons.
First, I can swim.
Second, I go to Okinawa every year.
おお!カイトすごい!
上手に文が作れましたね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
でも、先生悲しいお知らせです。。。
字数が19文字しかないんです(泣)
確かに!でもね
カイト、英語は言いたいことを言った後に
どんどん自分の意見や情報を付け足して行く
言葉なの。だから字数を増やすのはとっても
簡単なのよ。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
え?そうなんですか?
先生例えば?
じゃあ実際にカイトの作ってくれた
文に付け足していってみましょうか。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
I like summer better.
I have two reasons.
First, I can swim.
Second, I go to Okinawa. (赤字部分は型のところです)
じゃあ、まず下線部の引いてあるI can swim.を考えてみましょうね。
カイト、カイトはどこで泳ぐのかな?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
僕はプールで泳ぐよ。
あ、じゃあI can swim in the pool.
って言えますね!字数増えた!
じゃあ、カイトはブールには
一人で泳ぎに行くの?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
えっとね。僕は
一人じゃなくて友達と
泳ぎに行くよ。
あ、そうか!じゃあ
I can swim in the pool with my friends.
って言えますね!
先生なんと6語も増えたよ。
ね、簡単でしょ。さらにもう少し増やしたければ、
カイトはいつプールに行くの?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
う〜ん。夏休みの間はいつも
行ってるから、夏休みの間ですね。
あ!そうか!
じゃあ
I can swim in the pool with my friends
during summer vacation.
って言えますね。
なんと9語も増えた!
このように英語は言いたいことを言ったらどんどん付け足して行く言葉なんです。 主語 I ↓ 動詞 had ↓ 何を a cake ↓ どこで at a cafe ↓ 誰と with my friend ↓ いつ after school ↓ I had a cake at a cafe with my friend after school. |
例えば先生が
I hadって言ったらカイトはどう思う?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
何か持ってるのかなとか
何かを食べたのかな
何か動物でも飼ってるのかな
って思います
そうそう、そこで
a cakeというと
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生ケーキ食べたんだぁって思います。しかも
どこで食べたんだろう
誰と食べたんだろう
いつ食べたんだろうって思います
そうですよね。
その情報をどんどん付け足していくといいんですよ。
時を表すものは最後の方がいいですが、それも文脈にもよります
「誰と」や「どこで」はどちらを先に言いたいかってことで
あまり気にしなくても大丈夫。
日本語でもそうですよね。
基本は主語+動詞でそこからどんどん情報を付け足して行く
と思ったらすごく気持ちも簡単に文が作れるはずです!
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
じゃあ2番目の文も少し情報を
付け足してみましょうか。
I go to Okinawa every year.とあるけど
カイトはなぜ毎年沖縄に行ってるの?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
おじいちゃんとおばあちゃんに
会うためだよ。
あ!そっか!
I go to Okinawa every year to see my
grandparents.
って言えますね。4語増えた!
ということは
I like summer better.
I have two reasons.
First, I can swim in the pool with my friends.
Second, I go to Okinawa every year to see my grandparents. (赤字部分は型のところです)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生!なんと青文字のところが増えたから
全部で29文字になりました!
しかも簡単だった!
すごいじゃない!カイト!
これでうまく英作文できますね。
ではこれを型のNo2に入れても書くことが
できますよ。
言うことは決まってるからこれも簡単!
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
英作文の型No2の形で
主張・導入 | 主張 |
理由その1 | because 理由その1を書く (主張の文because 理由その1の形で) |
理由その2 | Also, 理由その2を書く |
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
やってみます!
I like summer better because I can swim in the pool with my friends during summer vacation. Also, I go to Okinawa every year to see my grandparents. (27字)
おお!カイトうまくできましたね。
しかもbecauseは小文字になっています!
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
英検3級のライティング・・・英作文で多い間違い・・・becauseは単独では用いない(❌Because 主語+動詞❌)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生どう言うことなの?
僕は型に入れて書いたから
あんまり気がつかなかったけど
becauseというのは文と文をつなぐ働きの
ある言葉なの。
つまりS+V because S'+V'.という形で書くのがここでは
いいですよ。
もちろんBecause S'+V', S+V.とも言えますが、ここは
自分の意見をまず言うことが大切ですから、
やはり自分の主張 because 理由その1 という形で
書くといいですね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![Yuki](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/02/happy_schoolboy-264x300.png?resize=96%2C96&ssl=1)
先生!
Why do you study English? という質問に対してBecause I want to go to America.と答えますね。
これってBecause +主語+動詞.じゃないんですか?
そうですね。そう思っちゃいますよね。
でもほんとはその質問に対しても
I study English because I want to go to America.の
I study Englishが繰り返しみたいになっちゃうから
省略しようかということであえて言っていないだけ
なんですよ。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![Yuki](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/02/happy_schoolboy-264x300.png?resize=96%2C96&ssl=1)
おお!そうなんですね。よくわかりました!
大学受験の自由英作文でも悩んでたので
スッキリです!
2. 英検3級のライティング・・・暇なときには(夏休みには/ 夕食後には)何をしますか?何をするのが好きですか?パターン
![](https://i2.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/04/kaizen-nguy-n-jcLcWL8D7AQ-unsplash-scaled.jpg?fit=920%2C571&ssl=1)
What do you like to do in your free time?
これは何をするのが好きですかパターンです。
カイト、意味はわかりますか?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
はい!暇なとき何をするのが好きですか?ということですね。
う〜ん。やっぱり暇な時にはゲームをしてしまいます。
じゃあ、どうしてゲームをするのかな?
どうしてゲームをするのが好きなの?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
う〜ん。
ゲームってやっぱり面白いと思います。
さらに通信ゲームとかがあるから家にいても
友達とゲームで遊べるからかな。
おお!すぐに理由が出てきましたね。
いい理由だと思いますよ。
では文を作ってみてくださいね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
質問が
What do you like to do in your free time?だから
最初はこの文を使って意見を言ったらいいんですか?
そうそう。カイト、素晴らしいですよ。
問題文を使って書くと
文法のミスも少なくなるので
うまく利用するといいですね。
じゃあまず型のNo1で作ってね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
やった!
じゃあ
I like to play games in my free time.
I have two reasons.
First, to play game is fun.
Second, I can play games with my friends.
先生!これだけで27文字ありました!
文字数的にも内容的にも自然にうまく
言えましたね。素晴らしいですよ。
ではここで使えるテクニックを1つ。
あ、2つあった!
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生2つもあるんですか?
仮主語のItを使って文を作ってみましょう
仮主語のItを使うと主語の部分が長過ぎず、
スッキリとした文になります。その後で本当の主語の
to 不定詞を用いるといいですね。
例えばカイトの答えなら
It is very fun to play games.と言えますね。
「自分にとって」
と入れたかったら
It is very fun for me to play games.ということもできます。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
It is .........A............. for ........... to .......................
このAの部分にinteresting(興味深い)、fun (楽しい)、difficult(難しい)、easy(簡単)、comfortable(心地いい)、convenient(便利がいい)、good(いい)、bad(悪い)、dangerous(危険だ)
などの言葉を入れていくと簡単に文が作れますね。これは面接の時にも使えるテクニックですのでしっかり自分のものにしておきましょう。
「〜を...にする」という意味のmakeを使ってみよう。
カイト、You make me happy.っていう表現
聞いたことある?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
はい!英語の歌の歌詞で
聴いたことあります!
このmakeは「作る」だったらおかしいです!
だからこのmakeは『〜を...にしてくれる」という
意味の使役動詞で
「あなたは私を幸せにしてくれる」という
意味ですよね。
カイト、すごいですね。実はこの表現を使って
カイトの言ってくれたことを表すこともできるんですよ
例えば、To play games makes me happy.みたいにね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
わあ!なんかかっこいい!
使ってみます!
じゃあ英作文の型No2を使って
書いてみてね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
主張・導入 | 主張 |
理由その1 | because 理由その1を書く (主張の文because 理由その1の形で) |
理由その2 | Also, 理由その2を書く |
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
I like to play games in my free time because
I can play games with my friends after school.
Also, to play games always makes me happy.
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
型の2になると最初からいう決まっている単語が(I have two reasonsなど)が少ないから、after schoolやalwaysを
入れてみました。
さらにゲームが僕をハッピーにしてくれるの方を最後に
持ってきてみました。そっちの方がこの言い方では
うまく文の流れが作られるからいいなと思って。
カイト!
素晴らしいです。
そこまで考えられるように
なってるなんて
3. 英検3級のライティング・・・あなたは〇〇が好きですか?あなたが好きな〇〇は何ですか?パターン(好みを問う)
![](https://i2.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/04/museums-victoria-2r1O25ZlKD0-unsplash-scaled.jpg?fit=920%2C657&ssl=1)
Do you like to go to the park?
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
わあい!好きです!
どうして好きなの?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
え?だって友達と遊べるでしょ。
それから・・・それから・・・
そうね。そういう時に使える話題がありますよ。
さっき使ったIt is ~for A to~~を用いて
「公園で遊ぶのはAにとって~だ」
みたいにいうと割とうまく書けますよ!
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
そっか!あ、なんかいけそうな気がする!
あ、それと先生これはYes, I do.って答えるんですか?
実際に面接の時はそう答えるけど、ここは
英作文ですから I like~やI don't like~で
始めて大丈夫ですよ。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
英作文の型のNo1を使うと
I like to go to the park. I have two reasons.
First, I can play soccer with my friends after school every day.
Second, it is very good for our health to play outside.
できました!なんと34 語!!
素晴らしい!じゃあNo2で書いてみると?
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
いきますよ!
I like to go to the park because I can play baseball
with my friends after school every day. Also, it is very
good for our health to play outside.
本当にスラスラ書けるようになりましてね。
この力があれば、一次試験合格して、
面接もとてもうまくいくはずですよ!楽しみですね!
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
英検3級のライティング・・・どんなトピックがあるの?
![](https://i2.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/04/ben-white-qYanN54gIrI-unsplash-scaled.jpg?fit=920%2C615&ssl=1)
1. AとBとはどっちが好きパターン、AとBどっちを〜しますかパターン
平日と週末、どっちが好きですか
パンとご飯どちらをよく食べますか?
洋画と邦画、どっちが好きですか?
山と海のどちらが好きですか?
家族と話すのと友達と話すのとはどっちが好きですか?
暇なときには(夏休みには/ 夕食後には)何をしますか?何をするのが好きですか?パターン
自由時間に何するのが好きですか?
夕食後には何をするのが好きですか?
あなたは〇〇が好きですか?あなたが好きな〇〇は何ですか?パターン(好みを問う)
家族のために料理をするのは好きですか?
家で過ごすのは好きですか?
バースデーパーティは好きですか?
好きな教科は何ですか?
その他
どの都市に行きたいですか?
家族とよく話をしますか?
英検級のライティング・・・まとめ
![](https://i2.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/04/hope-house-press-leather-diary-studio-PJzc7LOt2Ig-unsplash-scaled.jpg?fit=920%2C920&ssl=1)
ここまで、英検3級のライティングについてどのような型で書いたらいいのか、そしてどのようなトピックがあるのか説明してきましたがよくわかりましたか?
型に関したは3級のライティングではこの2つの型を使って書けばうまく書けるはずです。
自分の好みに合う型で色んなトピックについて答えてみましょう。もちろんどちらのトピックを使っても大丈夫ですよ。
英検の過去問題集には過去問が6回分入っていますのでしっかり練習してみましょう。もちろん他の問題もしっかり解いてくださいね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
またライティングの基礎を学び、ネイティブの考え方を
しっかりと学ぶことのできる自宅でできるオンライン講座もあります。
この講座のいいところは自分の書いた英作文の添削を
どのようなレベルであってもしてくださるところです
ぜひ興味がある方は取り組んでさらに力をつけていきましょう
![カイト](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/10a619f4a2df52b437ee61e21ce835e8.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
先生!2つの型をもう一度おさらいしたいです。
OK!
次の2つですよ。しっかり覚えてね。
カイトはとてもうまくライティングのコツを
つかんだからどんどん色んなトピックでも
書いていきましょうね。
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
主張・導入 | 主張 I have two reasons. |
理由その1 | First, ~. |
理由その2 | Second,~. |
主張・導入 | 主張 |
理由その1 | because 理由その1を書く (主張の文because 理由その1の形で) |
理由その2 | Also, 理由その2を書く |
![Alice先生](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2019/11/37749398147fce5cd35527cc905aa59a.gif?resize=96%2C96&ssl=1)
さらに・・・
英検3級合格のために・・ネイティブの考え方・常識を英語で学べるオンライン講座
これから英語を学ぶ上で英語を使っている国々の文化的背景、地球全体で起きていることなど、様々な情報を自分のものにしておくことも必要です。
ネイティブがどのように物事を考えているのか、価値観、マナーなど日本人とはどう違うのかを学ぶことができるオンライン講座もあります。ネイティブのアドバイスもある英作文の添削もあるのでオススメ講座です
英検3級は初めての英作文ということでどのように書いていけばいいのか悩むところだと思いますがこのような添削講座で英語のエッセイの書き方の基本と、これから自分の考え方をきちんと言える人になるために必要な様々な知識を身につけてくださいね
「ネイティブの考え方・常識を英語で学べるオンライン講座の詳細はこちら」
さあ、楽しく練習してみてね!
![](https://i0.wp.com/englishengish.com/wp-content/uploads/2020/06/thought-catalog-r9RmKAe65to-unsplash-1-scaled-4.jpg?resize=919%2C613&ssl=1)