大学受験 英作文

[大学受験]和文英訳問題・・・国公立大学二次試験

更新日:

いよいよ国公立大学二次試験も始まります。

自分の受ける大学の過去問の癖や傾向をしっかりつかんで、時間配分に気をつけながら解いて下さいね。

さて、今日は英文和訳についてお話ししましょう。ほとんどの大学で英文和訳はあると思いますが、日本語と英語の違い、そして日本語と英語の共通点、考え方の違いに気をつけながら訳していかなければならないのでとても難しいです。

でも主語と動詞!このコアイメージをしっかりととらえることができると、原文のニュアンスを生かしたいい訳ができます。

今日も実際の大学の問題を使用しながらどのように和文英訳をするのか、そのテクニックを自分のものにしておきましょう。

和文英訳のコツ

Karen
Karen

先生、和文英訳難しいですね・・・

どんなところが難しいですか?

Alice先生
Alice先生
Karen
Karen

英語って主語+動詞って感じで
はっきりしてるけど、日本語って
だらだら長かったり、何が主語なのか
わからなかったりなんか難しいです。。

おお!Karenがそう思っている
ということは、英語と日本語の違いを知っている
ということなんですよ。

本当はすごく詳しく和文英訳については説明
したいところなんですが、あと少しで本番
ですから、今日は実際の大学の問題を解きながら
気をつけていくこと、コツなどをお教えしますね。

Alice先生
Alice先生
Karen
Karen

はい!頑張ります!

実際の問題を解いてみましょう。

 こんな経験はないだろうか。独りでいると寂しいのに、あまり長い時間、皆で一緒にいると、どこか鬱陶しくなる。人類の場合、社会を作ることが生物学的に決まっているわけではないので、集団を作って共に生きることは自然なことではない。そのために人類はどのような工夫をしているのだろうか。   (大村敬一「動物を通して家族を作る」[FIELDPLUS no14] 大阪大学2018年度英語

Karen
Karen

先生、この和文英訳も先日
英文和訳の時に教えていただいた
ように、いきなり下線部から訳して
いってはいけないんですよね。

下線部以外から情報をつかもう

訳さなければならない部分以外の情報をつかむことはとても大切です。これは和文英訳、英文和訳共に言えることです。

こちらの記事も気になる方は是非読んで、英文和訳のコツをつかんで下さい。

karenの言う通りです。実はこの
下線部以外に重要な情報が書かれている
のです。

Alice先生
Alice先生

 こんな経験はないだろうか。独りでいると寂しいのに、あまり長い時間、皆で一緒にいると、どこか鬱陶しくなる。人類の場合、社会を作ることが生物学的に決まっているわけではないので、集団を作って共に生きることは自然なことではない。そのために人類はどのような工夫をしているのだろうか。   (大村敬一「動物を通して家族を作る」[FIELDPLUS no14] ) 大阪大学2018年度英語

このPassage全体をまず最初から出典先まで見て下さい。

まず、「こんな経験はないだろうか」とありますね。これは誰に対して筆者が言っているのでしょうか?

この文を読んでいる読者に向けて言っているのですね。次の「独りでいると寂しいのに、あまりに長い時間、皆で一緒にいると、どこか鬱陶しくなる。」 この文には主語はありませんね。しかしこれで主語は「あなた」になり、

この文は「あなたは独りでいると寂しいのに あまりに長い時間、皆で一緒にいると、どこか鬱陶しくなるようなそんな経験はないだろうか?」

ということなのだと わかりますね。

下線部以外を見ることで主語を決めることができる

日本語では主語を省略することが度々あります。しかし、英語では命令文以外は基本的に主語を必ず書きます。

時間やお天気や距離などもitという主語を使って It's 11 clo'ck. やIt's sunny.のように文を作ります。

その日本語では省略された主語がweなのか、theyなのか、youなのかこれを選ぶのは和文英訳においてはかなり大切です。筆者の言いたいことがわかっているかどうかということが主語をどう選ぶかによって決まるからです。

この問題の日本文にも主語はありません。しかし、下線部以外を読むことでこの文が筆者に当てて話をしているということで主語はyouにすればいいということがわかるのです。

Karen
Karen

先生!すごい!そういうことなんですね。
主語を選ぶのがいつも難しかったんですが
下線部以外にもヒントがあったのですね。

そうなんです。そこを採点される方は
見ていらっしゃるので
主語選びは本当に大切なんです。

Alice先生
Alice先生

出典先にもヒントが・・

Karen
Karen

出典先には筆者の
方のお名前と「動物を通して
家族を作る」とありますね。

そうですね。ですからここは
passageの「人類」というのは
単に「人」ではなく生物学的に
みた「人類」という意味を
表しているとわかりますね。

もちろん「人類」という言葉だけで
も、ここでそのことはわかりますが、
よりそのことに注意しながら訳して
いけるということなんです。

Alice先生
Alice先生

このように出典先にも大きなヒントがあることもありますので、必ず目を通しておくようにしましょう。

Karen
Karen

先生、さっと読むだけで
ヒントがつかめるので
必ず下線部以外の文にもそして出典先にも
目を通しておきますね。

最初の文を訳してみましょう・・独りでいると寂しいのに、あまり長い時間、皆で一緒にいると、どこか鬱陶しくなる。

Karen
Karen

ここは「独りでいると寂しい
という文と「あまり長い時間、皆で一緒にいると」
と「どこか鬱陶しくなる」というパートに
分けるといいんですね。

そうですね。日本語には主語はないとが多いので、その際には述語部分、つまり動詞をとらえて文の塊を分けていくといいですね。

そしてこの3つの塊をディスコースマーカーをうまく使ってつなげていくといいですね。

ディスコースマーカーについてはこちらで詳しく説明していますので、一度目を通しておいて下さいね。英訳にも大いに使って欲しい大切なことです。

https://englishengish.com/discouremaker/

「独りでいると寂しい

「独りでいると」は主語の「あなた」を補って、「あなたが独りでいるときには」と考えて   when you are alone./when you are left aloneとするといいですね。

もちろん分詞構文を使ってbeing aloneなどとしてもいいですが、不安ならきちんと主語と動詞を使ってwhen節で表すといいですね。

「寂しい」は寂しく感じるとするとこの文脈に合うのでfeel lonlyを用いるといいですね。

「あまり長い時間、皆で一緒にいると」

ここは「もしあなたがいると/みんなと一緒に/あまりにも長い時間」のように英語の順番に日本語を言い換えると自然に訳せますね。

①「もしあなたがいると」の部分はもちろんそのままifを使ってもいいですし、「あなたがいるときには」と考えてwhenを用いても大丈夫です。

if you are when you areということもできるし、後の「あまりにも長い時間」とつなげてもいいですね。when you spend too much time with~

②「みんなと一緒に」というこの「みんな」は結構難しいですね。例えば、

カイト
カイト

僕ね新しいゲームが欲しいんだ

どうして欲しいの?

Alice先生
Alice先生
カイト
カイト

だってみんな持ってるんだもん

みたいな感じで自分の友達みんなが持っているわけではないのに「みんな」と言ってしまったりしちゃいますよね。

自分じゃない他の人が持っている」ということですね。ですからここも「みんな」ではなく「他の人と」と考えるといいですね。つまりotherspeopleと訳すといいでしょう。

③「あまりに長い時間」は時間を表すforを用いてfor too long

としてもいいですし、先ほども書いたようにif you spend too much time with~とするといいですね。

不可算名詞には気をつけて

timeは数えられない名詞(不可算名詞)なので強調したいときにはmany ではなくmuchを使って下さいね。

不可算名詞は単数形でしか使えない(不定冠詞はつけません)、可算名詞は不定冠詞をつけることも、複数形で表すこともできます。「たくさんある」ということを表すとき

muchは不可算名詞

many は可算名詞

で使います。a lot of はどちらでも使えます。ただここは「あまりにも」という意味のtooを使っているのでtoo muchとなります。

tooは「とても」ではなく「あまりにも」という意味ですから、いいニュアンスではないことを忘れないでおいて下さい。

「どこか鬱陶しくなる

「鬱陶しい」という言葉はそのことで「イライラしちゃったりする」ということで「イライラさせる」「困らせる」という意味のirritateannoyを使って表すといいでしょう。

この単語は元々の意味に「〜される」という受け身の意味があるので、「人」を主語にしたときには形的には受動態の形になり be irritated,  be annoyedの形で使います。「鬱陶しくなる」の「なる」の意味を生かすためにget irritated. /get annoyedとしてもいいし、feel irritated,/ feel annoyedとしてもいいでしょう。

「どこか」はsomehowが合いますね。

つなげていきましょう。

さあ、このパートをつなげるためには「〜のに」の部分をどう訳すかですね。ここは自然にbutを用いてもいいですし、althoughを用いたり、whileを用いてもいいですね。

独りでいると寂しいのに、あまり長い時間、皆で一緒にいると、どこか鬱陶しくなる。

You feel lonely when you are alone, but you begin to annoyed if you are with others for too long.

Although you feel lonely when you are alone, you become somehow irritated when you spend too much time with others.

次の文を訳していきましょう・・人類の場合、社会を作ることが生物学的に決まっているわけではないので、集団を作って共に生きることは自然なことではない。

Karen
Karen

ここは「人類の場合、社会を作ることが生物学的に決まっているわけではない」「集団を作って共に生きることは自然なことではない。」という2つの節を「ので」でつなげるといいですね。

人類の場合、社会を作ることが生物学的に決まっているわけではない

日本語を英語に訳しやすいように、別の日本語に訳していく➡︎和文和訳

まずここは「人類の場合」とありますが、普通に「人類は」とこのパートの主語だと考えるのが自然ですね。

となると、「決まっているわけではない」という動詞部分は「(人類は)〜だと決められているわけではない」とするといいですね。さらにここは「生物学的に」とあるので、「人類は〜のように作られているわけではない」とするとさらに自然になりますね。

「人類」はhuman beingshumansを用いるといいですね。ここは動物と比較して we human beingsとするとより良くなると思います。

このように日本語をその日本語のニュアンスも生かしつつ、英語に訳しやすいように日本語を別の日本語に訳していくことが大切です。

Karen
Karen

そうすると訳しやすく
なりますね!

「社会を作る」というのは文脈からも「社会」というものを形作っていくということで、buildformまたはorganaizeを用いるといいですね。

societyは一般的には不可算名詞として使います。aを使うときにはa をつけるときというのは、そのsocietyと同類のものが複数存在していて、「そのうちのひとつ」という意味で society を使う時です。ここはどちらでも取れるのでどちらを使ってもいいと思います

  we human beings are not biologically designed to build society.

集団を作って共に生きることは自然なことではない

ここは形式主語を用いるのが自然ですね。さらに文脈から誰にとって自然なのかを表しておくほうがいいので、ここは「人類にとって」を入れておくといいでしょう。

集団を作る」もformを用いるといいでしょう。

共に生きる」はlive togetherでいいでしょう。

it is not natural for human beings to form a group and live together (with other people)

つなげていきましょう

ここは「〜ので」という理由を表しているのでS+V, so S'+V'とするかBecause [As/Since] S+V, S'+V'

Since we human beings are not biologically designed to build society, it is not natural for them to form a group and live together with other people.

全体をみてみましょう

 こんな経験はないだろうか。独りでいると寂しいのに、あまり長い時間、皆で一緒にいると、どこか鬱陶しくなる。人類の場合、社会を作ることが生物学的に決まっているわけではないので、集団を作って共に生きることは自然なことではない。そのために人類はどのような工夫をしているのだろうか。   (大村敬一「動物を通して家族を作る」[FIELDPLUS no14] ) 大阪大学2018年度英語

①You feel lonely when you are alone, but you begin to annoyed if you are with others for too long. ②Since we human beings are not biologically designed to build society, it is not natural for them to form a group and live together with other people.

①のパートで等位接続詞のbutを使っているので、②では等位接続詞のsoではなく接続詞のSince[As/Because]を用いています。

これだけでも文に変化が生まれますね。このような細かいことではありますが、ちょっと気をつけるとさらにハイスコアが取れるので、ちょっとだけ気をつけて下さいね。

Karen
Karen

先生、今日教えてもらったことを忘れないよう
頑張ってみます!

まとめ

実際の問題を使って和文英訳のやり方の説明をしてきましたが、いかがでしたか?

できるだけ、日本語のニュアンスを生かしつつ、自分の訳しやすい日本語へ訳し直してから主語と動詞に気をつけて訳していきましょう。

与えられた下線部以外の場所出典にまでもちょっとしたヒントが隠れているので、必ず目を通して下さいね。

そして可算名詞、不可算名詞、時制、構文などにも気をつけながら、もちろんスペリングのミスにも気をつけながら、頑張って下さい。

添削される場合は、内容構成点文法語彙点の2つに分けて採点されることが多いのですが、今日のようにやっていけば、どちらにおいてもいい点数が取れます。何よりいい英文が書けるようになり、それはみなさんのこれからの力と財産になるはずです。

Good luck by Alice

-大学受験, 英作文

Copyright© English/English 英語学習サイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.