センター試験

単語の覚え方 ..受験にも、どの資格試験でも使えます。

更新日:

さあ、では実際に問題をどうやって解いていったらいいのか考えてみましょう。

まずは単語力ですね!

もうこの時期ですからやはり単語力というものもきちんと身につけておいて欲しいです。今どの単語帳を買ったらいいですか?ということよりも、高校ではどの高校でも必ず、学校指定の単語帳を与えられていると思います。その単語帳を完璧に覚えておくことができれば、センター試験だけでなく、各大学受験、高校受験、そして様々な資格試験でも大いに使うことができます。

単語の覚え方

Karen
Karen

Alice先生、いよいよセンター試験も近づいてきちゃった。なかなか単語が覚えられなくて。どうしたらいいんでしょう。

カレン、そうね。文脈から単語を推測することもできるけど、単語がしっかりと自分のものになっていれば、いろんな文も早く正確に覚えられるし、意味も理解しやすくなるわね。単語帳はどうやって覚えているの?

Alice先生
Alice先生
Karen
Karen

学校の単語テストがあるときには前の日に必死で覚えてその日の朝にも復習してなんとか合格点をもらえているんだけど、すぐ忘れちゃうんです。

単語テストあるあるね(笑)そういう生徒さんは本当に多いわよ。もしかしてカレン、単語テストの時しか単語帳見てないんじゃない?

Alice先生
Alice先生
Karen
Karen

いいえ。もう少しは見てるんですけど、なかなか1ページ覚えられないから先に進めなくて。

そういうときには覚えられない単語があってもいいからどんどん先に進んでいくといいのよ。

Alice先生
Alice先生
Karen
Karen

え〜?そうなの?先生、どうやってやればいいのか教えてください。

ではまず単語帳はこれをやる!という一冊を決めましょう。学校で渡される単語帳はどれもしっかりと考えられたものですし、単語テストや定期テストの時に覚えたりしたこともあるものなので馴染みやすく取り組みやすいと思います。

  • まずはその単語集を最初から最後まで読んでみましょう。その時にその単語を見た瞬間にその単語の意味がわかる時にはその単語にチェックを入れていきましょう。1秒一単語という感覚パッと見ただけでその単語の意味が思い浮かぶ単語は自分のものになっているはずです。例えばappleという単語を見た瞬間にりんごそのものが頭に浮かぶ、「りんご」という単語が思い浮かぶ、これは自分のものになっているということです。

という単語を見た瞬間に。「りんご」という日本語が頭に浮かんでも、「りんご一個」が頭に浮かんでも「りんごがたくさんある」でもappleのイメージが浮かべばいいのです。

また、長文の中にはimprove(自動詞-良くなる、好転する)(他動詞-~をさらによくする、改良する)とい単語はよく出てきますね。

 という単語を見た時に

このような上に向かうイメージが浮かべばいいと思います。国公立の二次試験ならどう訳すかももちろん大切になってきますが、このイメージを掴むということはその英単語の持つ意味のイメージがつかめるということで、英語を英語として使う大切な要素になるからです。

さらにこのイメージが一瞬で出てくる!ということで、文法問題だけでなく、長文を読解するときのスピードが格段と早くなるのです。

「英辞郎 on the WEB Pro」の単語帳はなんと20,000件!あなただけの単語・例文帳で仕事効率アップ

例えば、この生徒さんは自分の知らない、あるいはすぐに意味やイメージの出てこない単語のみにいこのような薄くて細い付箋を貼っています。

この作業を土日など時間がある時に一気に仕上げます。それをすることによって自分の単語量もわかります。この段階では覚えようとしなくても大丈夫です。

この付箋の付いていない単語は自分のものになっているので次の二周目からは付箋の付いている単語のみを読んでいきます。

数が減っているし、付箋を貼るという動作ももうしなくていいので読むのは早くなると思います。この段階でも覚えようとしなくても大丈夫です。読んでいく感じで最後まで行って見ましょう。

Karen
Karen

Alice先生、それだけでだいぶ覚えなきゃというプレッシャーが減りました。

よかった!

Alice先生
Alice先生
Karen
Karen

1周目は自分の知っている単語とあやふやな単語を区別する。
二周目はあやふやな単語のみを読んでいくということですね。

そうですよ。例えば、中学校に入った時の第一日目、同じ小学校のお友達がいた!これが知っている単語があるということですね。
二日目には、こんなに知らないお友達がいるんだ!と思うとともに、この知らないお友達が全部自分のお友達になればいいなと思う。
そして三日目くらいからは自分の机の周りのお友達と仲良くなったり、自分の元からのお友達が自分の知らないお友達でそのお友達の紹介で仲良くなれたり。。。というそんな感じで。覚えていくのよ。

Alice先生
Alice先生
Karen
Karen

そっか!今のAlice先生のお話の「お友達」のところを「単語」に置き換えて考えてみるといいんですね。

  • 3周目からは二周一応目を通しているので、覚える時にも覚えやすくなりますね。そしてどんどんわからない、あやふやな単語をどんどん減らしていきましょう。
  • それでも覚えにくい単語はどうやったらいいのかということですが1つはダジャレです。
Karen
Karen

え?ダジャレ?

ダジャレは実は最強なのよ。なぜなら単語の発音も覚えられる!そしてその単語の発音をした瞬間にその単語の意味が出てくるからなの。

Alice先生
Alice先生

例えば、長文の中によく出てくる単語でissueという単語があります。よく目にするのになんか覚えられていないという時にこうやって覚えるのもいいと思います。

issue という単語の発音は(íʃuː(米国英語)ísjuː(英国英語)

日本語にしてみると「イシュー」という感じですね。これを生かして

issueを見たら「異臭(イシュー)が問題だ!』

というように覚えていくといいと思います。こうすると発音も意味も覚えられて一石二鳥(kiling two birds with one stone)ですね。

あとはどうしても覚えられない単語についてはgoogle検索をしてみてください。そうするとその単語のイメージが画像で目に飛び込んできます。例えばprescribe「薬を処方する」という単語がなかなか覚えられない時、googleの画像検索をすると

お薬を処方している写真やイラストでその単語のイメージが画像で理解できますね。

そしてまた単語の覚え方は詳しく別記事で書こうと思っていますが、pre-, dis-,im-,in-,fore-などの接頭語の意味を覚えていくのもいいですね。

例えばdisには反対の意味を表す働きもあるのであまりここには入らないかもと想像できるたり、長文の中でいい意味ではないかもと思えることもありますね。

そして覚えにくい単語は自分の単語帳に例文が載っていれば、例文を読んでみる。例文が難し過ぎたり、例文がない場合は自分が覚えやすいように作ってみるというのもいいですね。

このように単語帳を自分なりに工夫しながら、何周も読んでいくことによって単語力は自分のものになり、そして繰り返しやることによって、単語テストでは短期記憶だった単語が長期記憶になり、センター試験でも自分の力を最大限に発揮できる力になるはずです。頑張ってくださいね。

Karen
Karen

Thank you, Alice先生。
頑張ってたくさんの単語を自分のものにしていきますね!

Good luck, Karen!

Alice先生
Alice先生

-センター試験

Copyright© English/English 英語学習サイト , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.