
2020年度英検3級のライティングの内容をしっかりと勉強しましょう
英検3級は初めての英作文と考えてもらって
いいと思います。
4級と5級では並び替え問題がありましたが
3級からは並び替え問題がなくなり
英作文を書くことになります。
英検3級の各セクションの配点
英検の各級の各セクション(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)の配点になります。
3級は4セクションそれぞれ550点になります。どのセクションもある一定以上の点数を取らないと合格ができません。ライティングにもしっかり力を入れて勉強しておきましょう
| 1級 | 850点 |
| 準1級 | 750点 |
| 2級 | 650点 |
| 準2級 | 600点 |
| 3級 | 550点 |
| 4級 | 500点 |
| 5級 | 425点 |
先生、英作文ってどうやって書いていったらいいの?
そうですね。英作文を書く時には一定の型のなかに入れて
書くことがとても大切になります。このことはネイティブの人たちは幼稚園の時から学んでいるのです。
幼稚園から?
そうなんです。
お話には
「初め→真ん中→終わり」があるんだよと
習います。これが英作文、つまりエッセイを書くときの
基本的な考え方になります
このことに関しては英検3級のライティングの書き方で詳しく説明していますのでまずはこちらをしっかりと読んでから、この2020年度ではどのような英作文が出題されたのかということを考えていきましょう。
英検3級ライティングの書き方とコツはまずはこちらで学びましょう⬇️
先生!しっかりと読んで書く練習をしてみました❤️
カイト、しっかりと書けるようになりましたね。
それでは2020年度の英作文がどのような問題で
どのように解答していけばいいのかということを
分析し、学んでいくようにしましょうね🎶
2020年度第一回ライティング

● あなたは,外国人の友達から以下の QUESTION をされました
- ● QUESTION について,あなたの考えとその理由を 2 つ英文で書きなさ
- ● 語数の目安は25語~35語です。
- ● 解答は,解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。
なお解答欄の外に書かれたものは採点されません。
● 解答が QUESTION に対応していないと判断された場合は,0 点と採点されることがあります。QUESTION をよく読んでから答えてください。
QUESTION
Do you want to study abroad in the future?
(日本英語検定協会様より)
さあ、カイト質問ではなんと言っているのかわかる?
はい!わかります!
「あなたは外国で勉強したいですか?将来」って書いてあります。
うんうん。素晴らしいです。では英作文を書く時にどのような型に入れて書いたら良かったのか覚えてますか?
はい!2つありました。二つとも覚えてるよ!
お!すごいわね。教えて教えて♡
英作文の型
英作文の型No1
| 主張・導入 | 主張 I have two reasons. |
| 理由その1 | First, ~. |
| 理由その2 | Second,~. |
英作文の型No2
| 主張・導入 | 主張 |
| 理由その1 | because 理由その1を書く (主張の文because 理由その1の形で) |
| 理由その2 | Also, 理由その2を書く |
すごいわね。よく覚えていました。では解答例がどのように書かれているのか見てみましょう🎶
| Do you want to study abroad in the future? Yes, I want to study in Australia in the future. First, I want to go to school there and make new friends. Also, I'm very interested in the animals and beautiful nature there. |
わあ!これもエッセイの型に入ってそう🎶
そうね。入れてみましょうか!
| 主張・導入 | Yes. I want to study in Australia in the future. |
| 理由その1 | First, I want to go to school there and make new friends. |
| 理由その2 | Also,I'm very interested in the animals and beautiful nature there. |
まずは「僕は勉強したい」と考えてI want to studyとするんですね。そして場所を考えて「オーストラリアで」と考えて
いつと考えて「将来」と続けるんですね。
そうね。そうすると
I want to study in Australia in the future
となりますね。
これで最初の主張のところができたんだ!
で、次は一つ目の理由だから
First,といったとに
「僕は学校に行きたいです」I want to go to schoolと考えて
「オーストラリアで」をthereに置き換えて
「将来」と考えてin the futureとしてるんですね。
そうですね。そうなると
First, I want to go to school there and make new friends.となります。
で、次の理由を
「さらに」でつなげてAlso、として
「私は興味を持っている」でI'm interested in~として
何に興味を持っているのか繋げるんですね。ここでは
「動物と美しい自然」に興味を持ってるとしてるんですね。
| 主張・導入 | Yes, I want to study in Australia in the future (はい。私は勉強したいです/オーストラリアで/将来) |
| 理由その1 | First, I want to go to school there and make new friends. (まず、私は行きたいです/学校に/オーストラリアで/そして 作りたいです/新しい友達を) |
| 理由その2 | Second,I'm very interested in the animals and beautiful nature there..(二つ目に/私は興味を持っています/動物に/そして美しい自然に/オーストラリアの) |
こんな風に書いたらいいんですね!
そうね!
では第二回のライティングを見てみましょう♡
2020年度第二回ライティング

● あなたは,外国人の友達から以下の QUESTION をされました
- ● QUESTION について,あなたの考えとその理由を 2 つ英文で書きなさい
- ● 語数の目安は25語~35語です。
- ● 解答は,解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。
なお解答欄の外に書かれたものは採点されません。
● 解答が QUESTION に対応していないと判断された場合は,0 点と採点されることがあります。QUESTION をよく読んでから答えてください。
QUESTION
Do you often use a bike in your free time?
(日本英語検定協会様より
これはどんな風に書いてあるんだろう!
問題は「あなたは自由時間に自転車に乗るのか好きですか?」ですね。
ちなみに僕
自転車に乗るの大好きで〜す
| Do you often use a bike in your free time? Yes, I often use a bike in my free time. On weekends, I ride my bike to the park with my friends. Also, riding a bike can be faster than taking a bus or train. |
サイクリングは楽しいですよね。
さあ、それでは表に入れて考えてみましょう。エッセイの型に入るかな?
| 主張・導入 | Yes, I often use a bike in my free time. |
| 理由その1 | On weekends, I ride my bike to the park with my friends. |
| 理由その2 | Also, riding a bike can be faster than taking a bus or train. |
わ〜い。やっぱり入ってる!
まずこの問題については問題文を使って主張・導入の部分が書かれていますね
問題のDo you often use a bike in your free time?
を使ってyou→I
your→myに直して
I often use a bike in my free time.
とするといいから簡単です!
そうですね。与えられてる文章を使うと文法のミスもなくなるので、主語や所有格(ここではI やmy)に注意して書くと自信を持ってかけるし、時間短縮にもつながりますね。
次はFIrstって書いてないんですけど
先生大丈夫なんですか?
もちろんFirstを入れても大丈夫ですよ。
3級は字数が少ないのでうまく考えて書きましょう。次の二つ目の理由のところにAlsoがうまく使われているのでなくても大丈夫です。
On weekends,と「週末に」と書かれているとより具体的に
想像ができて文が生き生きとする感じがします!この位置は文の最後でも大丈夫ですか?
大丈夫ですよ。
あ、それからどうして先生weekendが複数形になってるの?
おお!いいところに気がついたね。
例えば週末って一ヶ月に4回から多くて5回あるでしょ。だから
複数形にすることによって「毎週末に」という意味になるの!
え???すごーい。
つまりevery weekendということ?
よく知ってるね。カイト。everyは単数扱いなので
weekendは複数型にしたらダメですよ。
つまりon weekends=every weekend
ということですね。
わかりました!
「毎週日曜日」も
on Sundays=every Sunday
でOKですか?
うんうん。そうですよ。カイトすごいね♡どんどん使ってみましょうね。
二番目の理由は
Also, riding a bike can be faster than taking a bus or train.とあるから
「さらに自転車に乗ることは」とあって
can beはどう訳したらいいのかな。ちょっと難しい。
canは「できる」だけど・・
おお!このcanの使い方は難しいですね。
助動詞のcanにはね、「できる」以外にも色々な意味があるの。

(アルク英辞郎on the webより)
うわあ〜こんなに意味が!!
そうなんです。ですからここは「可能性」を表す
canだと考えられます。
「また、バスや電車で移動するよりも自転車の方が速いこともあります」と訳すといいですね。
僕、うまく書けるか自信がないよ〜
そういう時はね、ここは普通の比較と考えて
can beではなくてbe 動詞を使っても大丈夫!
つまり、riding a bike is faster than taking a bus or train.としてもいいということ♡
それなら書けそう〜🎶
助動詞は助動詞を使うことによって文の意味をもっと詳しく表すことができるのだけど、自信を持って答えられるようになってから使うといいかな。
でもI can play baseball.は
しっかりと使えるようにしておきましょう。
| 主張・導入 | Yes, I/ often use/ a bike /in my free time. (はい/私はよく使います//自転車を/私の空いた時間に) |
| 理由その1 | On weekends,/ I /ride /my bike/ to the park/ with my friends./ (毎週末には/私は/乗ります/私の自転車に/公園まで/私の友達と) |
| 理由その2 | Also,/ riding a bike/ can be /faster /than /taking a bus /or train. (さらに/自転車に乗ることは/可能性があります/より速い/よりも/バスに乗ったり/電車に(乗ったりするよりも) |
それではさあ、いよいよ2020年度3回の
ライティングを見ていきましょう。
2020年度第三回ライティング

あなたは,外国人の友達から以下の QUESTION をされました。
- ● QUESTION について,あなたの考えとその理由を 2 つ英文で書きなさい。
- ● 語数の目安は25語~35語です。
- ● 解答は,解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお,解答欄の外に書かれたものは採点されません
● 解答が QUESTION に対応していないと判断された場合は,0 点と採点 されることがあります。QUESTION をよく読んでから答えてください。
QUESTION
Which do you like better, swimming or skiing?
今度はWhich(どっち)で始まる質問ですね!
「どちらが好きですか?水泳ですか?それとも
スキーですか?」
カイトはどっちが好きなのかな?
僕ね、スキーやったことないんだ。
だから水泳が好きって書こうかな。
スキーも楽しいからいつか行けたらいいですね。
さあ、解答例を見てみましょう。
| Which do you like better, swimming or skiing? I like swimming better than skiing. First, I don't like cold weather, so I don't want to go skiing. Second, I can relax when I swim. I like swimming in the sea very much. |
この人もスイミングの方が好きなんだ♡
そうですね。ではエッセイの型に入れて考えてみましょう。
今回はFirst, Secondと書いてありますね。
| 主張・導入 | I like swimming better than skiing. |
| 理由その1 | First, I don't like cold weather, so I don't want to go skiing. |
| 理由その2 | Second, I can relax when I swim. I like swimming in the sea very much. |
主題のところはやっぱり問題文の
Which do you like better, swimming or skiing?
を使って書くんですね。You→Iに変えるの忘れないようにしなきゃ。
I like swimming better than skiing.
「〜よりも」のthanを使って書くとよりスイミングが好きな
ことが伝わりますね。
そうですね。このような文を比較の文と言いますが
問題文をうまく活用して書くといいですね。
ここはFirstと最初に言ってから理由を言ってる。僕はこのパターンが好きです。
そのあとは文と文をsoで繋げてます!
そうですね。soは文と文をつなぐものだから
英作文では大文字で書いてはいけませんでしたね。
うん!僕覚えてるよ!
それでは二つ目の理由をみてみましょうか。
Second, からはじまってる!
そして「リラックスできるよ」I can relax と書いてある。このcanは僕使えるよ。
その後に「僕が泳ぐ時に」とwhenを使ってwhen I swim. と書いてあります。
それから「泳ぐことが好きだ」I like swimming と書いてあってその後に「海の中で」in the sea 「とっても」very much.と書いてあります。少しずつ書き加えたいことを
書いていくといいのですね!
そうですね。そうやって少しずつ自分の言いたいことを
書いて文を長くしていくといいのですね!
うん!そうですね!頑張る!
| 主張・導入 | I /like/ swimming /better /than skiing. (私は好きです/水泳が/より/スキーよりも) |
| 理由その1 | First, /I don't like/ cold weather/, so/ I don't want /to go /skiing.(最初に/私は好きではありません/寒い(冷たい)天気が/だから/私は行きたくないです/スキーに) |
| 理由その2 | Second, /I can relax /when I swim./ I /like /swimming /in the sea/ very much. (二番目の理由は/私はリラックスできる(からです)/泳いでる時/ 私は好きです/泳ぐことが/海の中で/とっても) |
まとめ

さあ、ここまで2020年度の英検3級のライティングの問題と解答例をもとにどのように英作文をして行けばいいのか考えてきましたがいかかでしたか?
もう一度3つの作文の問題と解答例を見ておきましょう。
| Do you want to study abroad in the future? Yes, I want to study in Australia in the future. First, I want to go to school there and make new friends. Also, I'm very interested in the animals and beautiful nature there. |
| Do you often use a bike in your free time? Yes, I often use a bike in my free time. On weekends, I ride my bike to the park with my friends. Also, riding a bike can be faster than taking a bus or train. |
| Which do you like better, swimming or skiing? I like swimming better than skiing. First, I don't like cold weather, so I don't want to go skiing. Second, I can relax when I swim. I like swimming in the sea very much. |
与えられた問題に対してどのように答えたらいいのかわからない場合はもう一度こちらの英検3級の英作文の書き方を読んでみてくださいね。どの問題にどのように答えるのか詳しく説明してあります
.
そして過去問題集の中のライティングのページを見ながら自分でもしっかりと英作文が書けるようにしておきましょう
